高校で実施したデータサイエンス教育で用いたプログラム群の公開を始めました

GitHub上にて、2022年度の秋田県立湯沢高校における「デジタル探究」のカリキュラム作成・実践1を通じて作成し始めた、高校の授業での利用を想定したPythonのプログラムを公開しました。

内容は2群あり、下記のリンクからもGoogleColab上でも試していただけます2

脚注

  1. 1年間の実践を、久富 望, 粂川薫樹「論証としてのデータサイエンス ―秋田県立湯沢高校における「デジタル探究」カリキュラム作成と実践―」(教育方法の探究 (26) 9-16 2023年)にまとめています。
  2. 実行にはGoogleアカウントが必要です。
  3. e-Statのアカウントを作り、appidを取得することが必要です(無料・即時発行)。

投稿日

カテゴリー:

コンピュータ, データサイエンス, 京都聖母, 探究, 教育, 湯沢, 秋田

タグ: