高等学校でのデータサイエンス教育の現状と展望

こちらのイベントに登壇します。皆さまどうぞご参加ください。

●日 時:2024年10月30日(水)16:30~18:00

●会 場:オンラインセミナー(Zoomウェビナー形式)

●テーマ:高等学校でのデータサイエンス教育の現状と展望

●受講料:無料

●主 催:京都大学国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター

●お申込:https://business.form-mailer.jp/fms/db39a824252705

(2024年10月29日(火)12:00正午まで)

 

<全体プログラム>

16:30~16:40   開会挨拶「数理・データサイエンス・AI教育拠点事業について」

  山本章博(京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター長)

16:40~17:10  「高等学校における情報Ⅰを軸としたデータサイエンス教育実践」

     林 宏樹(雲雀丘学園 中学校・高等学校教諭)

17:10〜17:40  「データサイエンスがもたらす未来の学校文化の可能性と課題:高等学校における実践を中心に」

       久富望(京都大学大学院  教育学研究科 助教)

17:40〜17:55  質疑応答

 17:55〜18:00  閉会挨拶


投稿日

カテゴリー:

データサイエンス, 探究, 教育, 横手城南, 湯沢, 秋田

タグ: