カテゴリー: コンピュータ
-
ノーベル物理学賞に驚きと喜び
現在の生成AIの影響を思えば、また、たとえばヒントンさんが、AI冬の時代でも地道に積み上げた研究によって決定的…
-
教育データ利活用の同意をめぐって
研究会「教育におけるELSIを考えよう――初等中等教育における教育データ利活用を例に」を催し、一緒に考える場を…
-
AppleでChatGPTが使えるのが思ってたよりずっと遅い
「オープンAIと提携して、ChatGPTを利用できるようにする」とのことだが、私は2023年末には起こると思っ…
-
LAK’24に来てます
せっかくの京都なので、pre-conferenceからガッツリ参加してます。やはり、色々発見やアイデアの種があ…
-
TeX環境の再整備
TeX環境は、ずっとWindowsで騙し騙し使ったり、overleafなどで最低限使ったり、としてきましたが、…
-
デジタル探究の取り組みを、数理・データサイエンス・AI教育の枠で紹介します
こちらの「数理•データサイエンス・Al教育強化拠点コンソーシアム」の第二部「近畿ブロック公開シンポジウム」にて…
-
高校におけるデータサイエンス×探究を考える – 探究における論証の質を高めるためにのデジタル探究の報告
秋田県立湯沢高校の「デジタル探究」を昨年度から支援していますが、先日、修学旅行の一環として京都大学に来ていただ…
-
本の書評
「世界と日本の事例で考える学校教育×ICT」に1節を書かせていただいたことを本blogでも紹介しましたが、本書…
-
湯沢で1時間、横手で2時間のデジ探
授業進行をしました。湯沢は2年生に、対話型論証モデルを用いたディベートを、横手では1年生に、データの種類を選び…
-
愛知県立大学リカレント教育事業にe-learningについての講義を提供
愛知県立大学リカレント教育事業というプログラムにe-learnin作成について1つ講義を提供すべく、一昨日スラ…